沿革
藤田観光は1877年創業の藤田財閥をルーツとし、1955年、藤田興業の観光部門が分離・独立して設立されました。初代社長の小川栄一は、「戦争で傷ついた人びと、これから日本の再建に尽くす人びとに、安くて、健全で、楽しい憩いの場を提供すること」を念願とし、それには「これまで一部の階級に所有されていた邸宅・別荘・庭園等を、多くの人びとが利用できるようにすることこそ社会的事業である」と確信しました。この考えから、ルーツである藤田家の邸宅・庭園をホテルおよびレストランとして営業することを手始めに観光事業を興しました。
年表
-
2015年〜
2015年
ホテルグレイスリー新宿開業
ホテルグレイスリー新宿
2016年
ホテルグレイスリー那覇開業
ホテルグレイスリー京都三条 北館開業
割烹日本料理 光琳(こうりん)開業2017年
箱根ホテル小涌園 天悠(てんゆう)開業
ホテルグレイスリー京都三条 南館開業箱根小涌園 天悠(てんゆう)
2018年
ホテルグレイスリー浅草開業
藤乃煌(ふじのきらめき) 富士御殿場開業
ホテルグレイスリーソウル開業
Nordisk Village Goto Islands(ノルディスク ヴィレッジ ゴトウ アイランズ)開業藤乃煌(ふじのきらめき) 富士御殿場
2019年
ホテルグレイスリー大阪なんば開業
永平寺 親禅の宿 柏樹関(はくじゅかん)開業
ホテルタビノス浜松町開業
ISORAS CIKARANG(イソラス チカラン)開業永平寺 親禅の宿 柏樹関(はくじゅかん)
2020年
ホテルタビノス浅草開業
箱根小涌園 三河屋旅館開業箱根小涌園 三河屋旅館
2021年
ホテルタビノス京都開業
ホテルグレイスリー台北開業ホテルタビノス京都
2023年
箱根ホテル小涌園開業
箱根ホテル小涌園
エポック6
国内外へ発展を遂げる藤田観光、そして未来へ