サステナビリティ
人権方針
藤田観光グループ(以下、「当社グループ」)は、「健全な憩いの場と温かいサービスを提供することによって、潤いのある豊かな社会の実現に貢献したいと願っております。」という社是を事業経営の基本理念として受け継いでまいりました。今後も、この理念のもと、事業活動に関わるすべての人の人権を尊重しながら活動していくために、国連による「ビジネスと人権に関する指導原則」および「子どもの権利とビジネス原則」に基づき、「藤田観光グループ人権方針」(以下、「本方針」)を定めます。なお、本方針は、当社の取締役会において承認されております。
1.適用範囲
本方針は、当社グループのすべての役員および従業員(社員、契約社員、嘱託、パート、アルバイト、派遣社員等 ※試用期間中の者も含む)に適用します。また、お取引先さま、お客さまを含めた当社グループのすべてのステークホルダーに対して本方針をご理解いただくことに努め、ともに人権尊重が実践されることを期待します。
2.国際人権規範の支持
当社グループは、「国際人権章典」などの人権にかかわる国際的な規範を支持・尊重し、これらの規範に基づいて人権の尊重に取り組みます。
3.差別の禁止
当社グループは、人種・民族・宗教・信条・国籍・性別・年齢・障がいの有無・疾病・性的指向・性自認・出身地・職業や社会的身分等を理由とした一切の差別を行いません。
4.公正な採用・評価・対価
当社グループは、従業員の採用・評価・育成・配置・昇給・昇進・役職登用等においても、機会均等および同一労働・同一賃金の考え方を踏まえ、多様な人材がいきいきと活躍できる職場環境を推進します。
5.ハラスメントの禁止
当社グループは、セクシュアル・ハラスメント、パワー・ハラスメント、妊娠・出産・育児・介護に関するハラスメント等、人格を傷つける言動や行為の一切を許容しません。いじめやハラスメント等に対して社内通報制度にて守秘義務が守られた通報窓口を複数用意するほか、ハラスメントに関する研修を実施しております。
6.従業員の安全と健康の維持
当社グループは、安全で衛生的な労働環境を提供するとともに、「労働基準法」などをはじめとする各国・地域の法令を遵守し、従業員が健康かつ安全に働ける労働環境を提供します。万が一、当該国の法規制と国際的な人権規範が異なる場合は、より高い基準に従い、相反する場合には、国際的に認められた人権を最大限尊重する方法を追求します。
7.労働時間の管理と賃金
当社グループは、「36協定」のような労働協定や事業活動を行う各国・地域の法令遵守を徹底し、適切に労働時間の管理と賃金の確保を行います。加えて、時間外勤務の削減および過重労働の抑制と有給休暇取得促進などに努めます。また、「最低賃金法」ほか、各国・地域の法令に定められる賃金を上回る賃金(生活賃金)の支払いを行います。
8.強制労働・児童労働の禁止
当社グループは、強制労働や児童労働を行いません。また、人身売買を含む、いかなる形態の現代奴隷も許容しません。
9.結社の自由と団体交渉権
当社グループは、事業活動を行う国・地域において適用される法令に従って、労使関係における従業員の結社の自由と団体交渉の権利を尊重します。
10.教育・研修
当社グループは、役員および従業員に対して、本方針が理解され、実践されるために必要な教育・研修を行います。
11.是正と救済
当社グループは、自らの事業活動が人権尊重に反するような事象を引き起こした、または助長したことが明らかになった場合、その是正・救済に取り組みます。また、社内外のステークホルダーが匿名で利用可能な通報窓口を設置し、人権尊重に反するような行為についての相談・通報に適切に対応します。
12.情報開示
当社グループは、人権尊重の取組みについて、コーポレートサイトなどで適切に情報開示を行います。