沿革
藤田観光は1877年創業の藤田財閥をルーツとし、1955年、藤田興業の観光部門が分離・独立して設立されました。初代社長の小川栄一は、「戦争で傷ついた人びと、これから日本の再建に尽くす人びとに、安くて、健全で、楽しい憩いの場を提供すること」を念願とし、それには「これまで一部の階級に所有されていた邸宅・別荘・庭園等を、多くの人びとが利用できるようにすることこそ社会的事業である」と確信しました。この考えから、ルーツである藤田家の邸宅・庭園をホテルおよびレストランとして営業することを手始めに観光事業を興しました。
年表
-
1955年〜1974年
1955年
藤田興業(株)より観光部門が分離・独立
藤田観光株式会社の設立1959年
太閤園開業
箱根ホテル小涌園開業太閤園
1961年
京都国際ホテル開業
1962年
芦ノ湖スカイライン開通
1964年
東京証券取引所第二部上場(翌年一部に指定替え)
島原観光ホテル小涌園開業1965年
日本初の会員制ホテル、FGM(フジタグリーンメンバーズ)を発表
ホテル鳥羽小涌園開業1967年
下田海中水族館開業
下田海中水族館
1970年
ホテルフジタ京都開業
1973年
藤田観光(株)初の直営ワシントンホテル、札幌第1ワシントンホテル開業(ワシントンホテル1号店は、ワシントンホテル(株)により1969年、名古屋に出店)
大阪証券取引所第一部上場札幌第1ワシントンホテル
エポック4
ビジネスホテルへの事業拡大とその発展