サステナビリティ
調達基本方針
藤田観光グループ(以下、「当社グループ」)は、「健全な憩いの場と温かいサービスを提供することによって、潤いのある豊かな社会の実現に貢献したいと願っております。」という社是を事業経営の基本理念として受け継いでまいりました。今後も、この理念のもと、協力企業の皆さまとともに持続可能な社会の実現に貢献することを目的として、「藤田観光グループ調達方針」(以下、「本方針」)を定め、サプライヤーの皆様に対しても理解と実践を求めることで、共に企業活動と社会・環境の共存共栄を目指します。
サステナブル調達ガイドライン
1.品質管理
- 当社グループは、食品衛生法その他の法令を遵守することはもとより、当社グループが定める「購買管理規程」に基づき、適切な管理体制のもと、当社グループの品質基準に適合する安全な商品のみを調達・提供します。
- 当社グループは、食品・食材について、「食品衛生管理計画書」を始めとした各種規程のほか、当社グループが必要と定める情報の提供をサプライヤーに求めます。
- 当社グループは、必要に応じて、サプライヤーに対して、当社グループが求める商品の製造過程の視察、監査への理解と協力をいただくよう努めます。
2.サプライヤーの選定
当社グループは、サプライヤーの選定にあたり、品質・コスト・供給・財務情報・信用状況・提案力・環境への取り組み等を総合的に判断し、公平・透明なサプライヤーの選定を行います。
3.法令遵守と公正な取引
当社グループは、全てのサプライヤーとの取引において以下の通り対応します。
- 事業活動を行う国・地域において適用される法令に従って、社会的良識をもって公正かつ誠実な取引を行います。
- 取引に関する機密情報、個人情報、知的財産権などを適正に管理します。
- 調達先選定の手続きにあたって正確な情報を提供します。
- 不当な価格協定、談合、ダンピング等の公正・公平・自由な競争を阻害する不適切な取引を行わず、適正な価格で調達を行います。
- マネーロンダリングや横領、汚職、贈収賄、恐喝などあらゆる腐敗行為を行いません。
- 社会的な良識の範囲を超えた贈答や接待を受けず、また行いません。
- 反社会的勢力および団体に対しては毅然とした対応をし、これらの勢力の活動を助長するような行為は一切行いません。
4.環境への配慮
- エネルギーの効率的な使用や温室効果ガス削減など、気候変動対策に資する事業活動に努めます。
- 生物多様性の保全、汚染物質の排出防止、水使用量の低減など生態系への負荷の軽減に配慮した事業活動に努めます。
- 廃棄物の削減と資源循環に配慮し循環型社会への貢献を目指した事業活動に努めます。
5.人権と労働
当社グループは、「国際人権章典」などの人権にかかわる国際的な規範を尊重した商取引および事業活動を進めます。
- 従業員の人権を尊重し、非人道的な扱いを行わないこと
- 従業員に対する強制労働・児童労働の防止、法令に反する過剰な労働時間勤務の撲滅、最低賃金を上回る賃金の確保を行うこと
- 雇用、配属、昇進、異動または転勤等における差別を行わないこと
- 労使間の円滑な協議を図るため、従業員の結社の自由、団体交渉権を尊重すること
- 従業員に対して安全、衛生的でかつ健康的な労働環境の提供に努めること
6.サプライヤーからの情報提供
当社グループは、サプライヤーに対し、上記に関する情報の適時・適切な提供を求めます。