サステナビリティ
お客さまの安心・安全
基本方針
藤田観光グループは、お客さまの安心・安全を確保するため、「環境衛生管理計画書」、「食品衛生管理計画書」「防火防災管理基準書」等、各種ルールを策定し、従業員教育を徹底しています。
取り組み
食の安全
HACCPの考え方を取り入れた管理計画に基づいて、食材の仕入れからお客さまへ提供するまで、日々徹底した衛生管理を行っています。お客さまへ、安心安全で、美味しい料理をお届けいたします。
HACCPの取り組み
お客さまに提供する料理は、調理工程ごとに3つのグループに分類しています。それらを仕入れ~保管~調理~提供などの作業工程ごとに、危害要因を分析し、要注意点をケアしモニタリングすることで、品質の安定を図っています。2021年6月からはすべての調理場で導入し、美味しさの前の「安心安全」を守っています。

食中毒を起こさない
食中毒の防止は、食中毒菌を「付けない、増やさない、やっつける」ことが大切です。調理場は常に清潔に保ち、次亜塩素酸ナトリウムとアルコールによる消毒を行っています。調理人は毎日健康チェックと手洗いを行い、定期的な検便や健康診断等で健康状態を良好に保っています。
メニューは正しく表示
藤田観光グループでは、メニュー等表示規程に則り、食材の産地や食材の種類や品名などが、お客さまに正しく伝わるメニュー作りを徹底しています。さらに、内部監査室が順守状況を監査する体制をとっています。
防火防災
防火・防災の目的は、お客さまの安全・安心を確保することです。突然発生する地震や火災などの自然災害対応で、最も重要なのはスタッフによる防災・救助活動です。

自衛消防審査会
地域の自衛消防審査会に参加するなど、厳しい消防訓練を通じて、不測の事態でもお客さまを安全に避難させることができるよう訓練に努めています。