2020年01月10日
【下田海中水族館】オウサマペンギンの名前募集
体験型水族館「下田海中水族館(所在地:静岡県下田市3丁目22-31 総支配人:阪本 清嗣)」では、昨年7月に産まれたオウサマペンギンの名前を募集いたします。
<< 令和元年7月14日に産まれたオウサマペンギンの名前募集 >>
下田海中水族館では、オウサマペンギンを4羽飼育しております。そのうち、2019年7月14日にふ化したヒナが順調に育ち、無事に正月を迎えることができました。
雌雄については、研究機関に雌雄判別を依頼し「雌」であることが判明しております。
今回、順調に生育していることで、ヒナの名前を募集することになりました。

【令和元年7月14日にふ化したヒナについて】
最初の頃は親離れしない甘えっ子でしたが、すっかり成長し、今では親よりも大きく見えるほどです。
最近では親から離れ、活発に動く元気な女の子です。
散歩が大好きで、係員が近くを通ると扉まで歩いてきて様子を伺います。
素敵な名前をみなさんに考えていただきたいです。
なお、ヒナのもふもふの羽は、春には生え変わり親と同じようになる予定です。
<<オウサマペンギンの名前募集の概要>>
応募期間 |
2020年1月11日(土)~2020年1月31日(金) |
応募方法 |
館内のペンギン舎前にて応募用紙に記入。 ※いただいた個人情報はパスポート発送に利用し、発送終了後は破棄致します。 |
名前の決定 |
2020年2月14日に当館の飼育員による審査の上、決定いたします。 |
名前の発表 |
2月15日に公式Web、SNSにて |
入場料金 |
通常 大人2,100円、4才~小学生1,050円 |
その他 |
当選されたお客様には、年間パスポートおよび景品を進呈させていただきます。 |
【オウサマペンギンについて】 学名:Aptenodytes patagonicus 生息地:亜南極圏の島々
世界で2番目に大きなペンギンです。首に鮮やかなオレンジ色をした模様があります。
また、下クチバシにもピンクまたはオレンジ色の装飾片があります。
<リリースに関するお問い合わせ先>
下田アクアサービス株式会社 下田海中水族館
飼育課 柏倉、都築 営業課 浅川
〒415-8502 静岡県下田市3丁目22-31
TEL:0558-22-3567/FAX:0558-22-3831
Web Address:https://shimoda-aquarium.com/