2019年03月18日
【永平寺 親禅の宿 柏樹關】「宿」を“泊まる場所”から“地域の魅力を発信する場”に
『永平寺 親禅の宿 柏樹關(はくじゅかん)』で使用する物品が決定!
一般公募で48社228点がエントリー 国内外へ発信して地方創生に貢献
藤田観光株式会社(文京区 代表取締役社長:瀬川 章)は、2019年7月26日に曹洞宗大本山の永平寺門前に開業予定、本日から予約受付を開始いたしました宿泊施設「永平寺 親禅の宿 柏樹關」で使用する物品を福井県内から一般公募しました。(県内の企業と個人事業主を対象とし、2018年10月1日~11月30日の期間で実施)
応募期間の2か月間で、焼物・漆器・箸などの伝統工芸品や繊維製品を中心に、全部で48社228点と大変多くの製品をご応募いただきました。その中から厳正なる選考を重ねた結果、今回は15社25点の製品を、使用する物品として採用いたしました。なお、応募いただいた中で、食器類につきましてはメニュー決定後に改めて採用予定です。
今回採用した物品は施設内でお客様に実際に使用していただくことで、日本の伝統や技術力を体感していただきます。また、今後、物品を施設から国内外へ発信することで地方創生に貢献してまいります。
■採用物品(一部)

■採用物品(全物品)
企業名 | 物品 | 使用場所・用途 |
あかね陶房 様 | 越前焼湯呑み | 客室 |
セーレン商事 様 | 暖簾 | 大浴場 |
株式会社プラスティックス 様 | 紙くずかご・茶筒 | 客室 |
株式会社永進産業 様 | 作務衣(夏用・冬用) | 従業員ユニフォーム |
永平寺サイジング株式会社 様 | 坐蒲(座禅の際に使用する座布団)・ベッドパット | 多目的室・客室 |
越前漆器協同組合 様 | 越前漆器汁椀 | レストラン |
越前焼工業協同組合 様 | 越前焼湯呑み・越前焼徳利・越前焼番茶急須・越前焼壷(装花用) | レストラン・ロビー |
吉岡ロゴテック 様 | だるま箸 | レストラン |
株式会社坪与 様 | 茶托・おしぼりトレー・ティッシュケース | 客室・レストラン |
株式会社吉田屋漆器 様 | 応量器(食器) | レストラン |
株式会社古崎 様 | スマートフォン用スピーカー | 客室 |
工房九頭竜 様 | 根卓(仏像用) | 大浴場 |
株式会社タカオ 様 | 若狭塗箸 | 開業記念プレゼント |
株式会社西村プレシジョン 様 | ペーパーグラス(老眼鏡) | フロント |
株式会社福井洋傘 様 | 蛇の目洋傘 | 入口 |
【本件に関するお問い合わせ先】
〒 910-1294 福井県吉田郡永平寺町志比 大本山永平寺内
柏樹關 開業準備担当 志賀 敏男・江守 勇三
TEL:0776-63-1215(平日8:30~17:00)
公式サイト:https://www.hakujukan-eiheiji.jp/
【本リリースの掲載に関するお問い合わせ先】
藤田観光株式会社 広報担当 株式会社コミュニケーションデザイン 福田・下館
TEL: 03‐5545‐1661 / FAX: 03‐5545‐1662 / Mail: fukuda@cd-j.net