• プラン・イベント
  • ニュース
  • 取り組み
  • 旅へ出発する
  • その他
  1. 2017/06/22

    その他

    6月21日は夏至。大阪ではタコを食べる風習がありま...

    昨日、6月21日は一年で一番昼が長い日、夏至でした。夏至の日照時間は平均14時間50分程度、日照時間が一番短い冬至ですと平均9時間45分程度になるので、夏至と冬至の日照時間は約5時間も長さ...

    6月21日は夏至。大阪ではタコを食べる風習が...

    昨日、6月21日は一年で一番昼が長い日、夏至でした。夏至の日照時間は平均14時間50分程度、日照時間が一番短い冬至ですと平均9時間45分程度になるので、夏至...

    6月21日は夏至。大阪ではタコを食べる風習があります。

    昨日、6月21日は一年で一番昼が長い日、夏至でした。夏至の日照時間は平均14時間50分程度、日照時間が一番短い冬至ですと平均9時間45分程度になる...

  2. 2017/06/20

    その他

    温泉で、夏の冷房で冷えた体をリセットしてはいかがですか。

    全国的に梅雨に入り、不安定な天気が続きます。 晴天の夏が待ち遠しい季節ですが、本格的な夏になると夏バテなどの体調不良が不安になる方も多いと...

    温泉で、夏の冷房で冷えた体をリセットしてはいかがですか。

    全国的に梅雨に入り、不安定な天気が続きます。 晴天の夏が待ち遠しい季節ですが、本格的な夏になると夏バテなどの体調不良が不安になる方も多いと...

    温泉で、夏の冷房で冷えた体をリセットしてはいかがですか。

    全国的に梅雨に入り、不安定な天気が続きます。 晴天の夏が待ち遠しい季節ですが、本格的な夏になると夏バテなどの体調不良が不安になる方も多いと...

  3. 2017/06/16

    プラン・イベント

    今年の夏は、都会の避暑地で優雅なシャンパンタイムはいかがですか。

     気象庁では6月7日に四国、中国、近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。 梅雨の時期の風物詩を親しまれ...

    今年の夏は、都会の避暑地で優雅なシャンパンタイムはいかがですか。

     気象庁では6月7日に四国、中国、近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。 梅雨の時期の風物詩を親しまれ...

    今年の夏は、都会の避暑地で優雅なシャンパンタイムはいかがですか。

     気象庁では6月7日に四国、中国、近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。 梅雨の時期の風物詩を親しまれ...

  4. 2017/06/15

    プラン・イベント

    約400年の歴史がある、日本三大盆踊りでもある「阿...

    秋田県の「西馬音内盆踊り」、岐阜県の「郡上八幡盆踊り」と並び、日本三大盆踊りの一つと言われている、徳島県の「阿波踊り」は江戸幕府開府以来、約400年の歴史がある古い盆踊りです。 三...

    約400年の歴史がある、日本三大盆踊りでもある「阿...

    秋田県の「西馬音内盆踊り」、岐阜県の「郡上八幡盆踊り」と並び、日本三大盆踊りの一つと言われている...

    約400年の歴史がある、日本三大盆踊りでもある「阿波踊り」が今年も太閤園へやって...

    秋田県の「西馬音内盆踊り」、岐阜県の「郡上八幡盆踊り」と並び、日本三大盆踊りの一つと言われている、徳島県の「阿波踊り」は江戸幕府開府以来...

  5. 2017/06/13

    プラン・イベント

    美しい景色が楽しめる広島・宮島。大鳥居を海上か...

    広島には数多くの観光スポットがあります。中でも人気があるのが、日本三景の一つでもある、朱の大鳥居と社殿が海上に浮かぶ景勝地、宮島。世界文化遺産にもなっている海の上に作られた「厳...

    美しい景色が楽しめる広島・宮島。大鳥居を海上か...

    広島には数多くの観光スポットがあります。中でも人気があるのが、日本三景の一つでもある、朱の大鳥居...

    美しい景色が楽しめる広島・宮島。大鳥居を海上から見ることができる「櫓櫂舟」は...

    広島には数多くの観光スポットがあります。中でも人気があるのが、日本三景の一つでもある、朱の大鳥居と社殿が海上に浮かぶ景勝地、宮島。世界文...

  6. 2017/06/12

    旅へ出発する

    青森だって海の幸!

    撮影:[青森県]れいこさん 青森県は、りんごやねぶた、恐山などのイメージがありました。しかし、初めて訪れたときに食した海産物が、北海道に負けず劣らずとっても美味しくて驚きまし...

    青森だって海の幸!

    撮影:[青森県]れいこさん 青森県は、りんごやねぶた、恐山などのイメージがありました。しかし、...

    青森だって海の幸!

    撮影:[青森県]れいこさん 青森県は、りんごやねぶた、恐山などのイメージがありました。しかし、初めて訪れたときに食した海産物が、北海道...

  7. 2017/06/09

    ニュース

    日本初『ウェルカムファミリーの写真館』第1号店...

    “子育て支援”民間シンクタンクとして、赤ちゃん連れ受け入れ結婚式場認定制度「ウェルカムベビーの結婚式場(ホテル椿山荘東京:認定)」などを手掛けるミキハウス子育て総研(株)が写真ス...

    日本初『ウェルカムファミリーの写真館』第1号店...

    “子育て支援”民間シンクタンクとして、赤ちゃん連れ受け入れ結婚式場認定制度「ウェルカムベビーの結婚...

    日本初『ウェルカムファミリーの写真館』第1号店として“スタジオかしゃっと。”が...

    “子育て支援”民間シンクタンクとして、赤ちゃん連れ受け入れ結婚式場認定制度「ウェルカムベビーの結婚式場(ホテル椿山荘東京:認定)」などを手...

  8. 2017/06/08

    その他

    贅沢に“パール粉末”を配合。6月の誕生石「真珠」の...

    「健康」、「長寿」、「富」、「純潔」などの石言葉がある、6月の誕生石「真珠」。日本での「真珠」の歴史は古く、日本の書物においては、日本書紀や古事記、万葉集などに記述があります。ま...

    贅沢に“パール粉末”を配合。6月の誕生石「真珠」の...

    「健康」、「長寿」、「富」、「純潔」などの石言葉がある、6月の誕生石「真珠」。日本での「真珠」の歴...

    贅沢に“パール粉末”を配合。6月の誕生石「真珠」のお風呂が箱根小涌園ユネッサンに...

    「健康」、「長寿」、「富」、「純潔」などの石言葉がある、6月の誕生石「真珠」。日本での「真珠」の歴史は古く、日本の書物においては、日本書紀...

  9. 2017/06/06

    ニュース

    6月1日「写真の日」に子ども写真館「スタジオかし...

    コンセプトは「毎日が記念日どんな瞬間も”かしゃっと。”しよう!」 婚礼写真や成人式・七五三写真を手掛けてきたホテル椿山荘東京写真室が、写真の日である6月1日、子ども写真館「スタジオか...

    6月1日「写真の日」に子ども写真館「スタジオかし...

    コンセプトは「毎日が記念日どんな瞬間も”かしゃっと。”しよう!」 婚礼写真や成人式・七五三写真を手掛...

    6月1日「写真の日」に子ども写真館「スタジオかしゃっと。」が東京・吉祥寺にオー...

    コンセプトは「毎日が記念日どんな瞬間も”かしゃっと。”しよう!」 婚礼写真や成人式・七五三写真を手掛けてきたホテル椿山荘東京写真室が、写真の...

  10. 2017/06/05

    取り組み

    地元の小学校とともに。

     下田海中水族館は、南伊豆エリア唯一の水族館として、水族館の使命(種の保存、教育・環境教育、調査・研究、レクリエーション)を果たすため、日々活動しております。 今回は、数ある...

    地元の小学校とともに。

     下田海中水族館は、南伊豆エリア唯一の水族館として、水族館の使命(種の保存、教育・環境教育、調査・...

    地元の小学校とともに。

     下田海中水族館は、南伊豆エリア唯一の水族館として、水族館の使命(種の保存、教育・環境教育、調査・研究、レクリエーション)を果たすため、日...

  11. 2017/06/05

    旅へ出発する

    多摩の大杉幹回り8m以上?

    撮影:[東京都]Iwahideさん 東京都あきる野市深沢。新宿から電車と徒歩で3時間。五日市駅から車で10分、徒歩20分程で、この大きさの巨樹に出合えます。幹回り8m、高さ40mとの情報があり...

    多摩の大杉幹回り8m以上?

    撮影:[東京都]Iwahideさん 東京都あきる野市深沢。新宿から電車と徒歩で3時間。五日市駅から車で1...

    多摩の大杉幹回り8m以上?

    撮影:[東京都]Iwahideさん 東京都あきる野市深沢。新宿から電車と徒歩で3時間。五日市駅から車で10分、徒歩20分程で、この大きさの巨樹に出...

  12. 2017/06/02

    プラン・イベント

    雨が多い6月なのに「水無月」?

    6月のことを別名「水無月」と言います。 雨がたくさん降る時期なのに、水の無い月と書くのは不思議ですが、「水無月」の“無”は“の”にあたる連体助詞なので、「水の月」ということになります...

    雨が多い6月なのに「水無月」?

    6月のことを別名「水無月」と言います。 雨がたくさん降る時期なのに、水の無い月と書くのは不思議です...

    雨が多い6月なのに「水無月」?

    6月のことを別名「水無月」と言います。 雨がたくさん降る時期なのに、水の無い月と書くのは不思議ですが、「水無月」の“無”は“の”にあたる連体助...