2017年12月21日

プラン・イベント

今年もあと10日。東京で除夜の鐘を。

今年も残すところ、あと10日になりました。

大晦日になると、年明けの合図と共に、日本各地の寺院では除夜の鐘が響き渡ります。「除」という文字には、「古いものを去って新しいものにつく」といった意味があり、大晦日のことを指す言葉でもあります。除夜の鐘とは、「大晦日(除)の夜につく鐘」という意味です。年末から年始にかけて行われる年中行事の一つで、日付が変わる深夜0時を挟んで108回つきます。諸説ありますが、仏教の教義において、人間には108つの煩悩がある事から、その数だけ鐘をつき煩悩を払うということのようです。多くは、107回を12月31日のうちに鳴らし、残り1回は新年につくそうです。

 

東京都には数多くの寺院があり、都内各所で除夜の鐘を聞くことができます。文京区の護国寺、中央区の築地本願寺、港区の増上寺や中野区の新井薬師などは、僧侶がついているところを見たり聞いたりするだけではなく、参拝者にもつかせてくれます。番号札を配ったり、先着順だったり、各寺院によって様々ですので、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。

03

 

05

 

ホテル椿山荘東京では、年末年始をはさみ、さまざまなステイプラン、連泊プランやイベントをご用意いたしております。プール、伊東から直送した温泉、サウナなどでリフレッシュしたり、椿が咲き始める庭園をご散策いただきながら七福神巡りをお楽しみいただいたりと、都内の中で、リゾートにいるかのようなゆっくりとした時間をお過ごしいただけます。12月31日には年越しそば、1月1日にはおせち朝食をご用意いたしております。また、都内には、藤田観光グループ施設が数多くございます。年末年始、東京へのご旅行の際には、ぜひご利用ください。

 

年末年始は幸せのホテルステイを!

(ホテル椿山荘東京:東京都文京区)

 

blg_btn_detail

藤田観光グループ 東京都内の施設

03

ホテル椿山荘東京(文京区)

都心にいることを忘れてしまうような、さながら森のような庭園には、いくつもの史跡、文化財が点在。また冬の椿、春の桜、初夏のほたる、紅葉に雪景色など四季折々の風情もお楽しみいただけます。豊かな自然の中、世界のお客様にお喜びいただく美食とおもてなしで、非日常と日常のあらゆるシーンでご利用いただけます。

 

住所:東京都文京区関口2-10-8

 

blg_btn_detail


 

04

ホテルグレイスリー新宿(新宿区)

新宿東口の新たなランドマーク。
コンシェルジュカウンターや外国人専用カウンター設置により多様化するニーズに対応いたします。

 

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-19-1

 

 

blg_btn_detail


 

05

新宿ワシントンホテル 本館(新宿区)

2016年4月、本館ロビー・客室をリニューアル!
充実した設備とサービスでお客様の滞在をサポートいたします。

 

住所:東京都新宿区西新宿3-2-9

 

blg_btn_detail


 

06

新宿ワシントンホテル 新館(新宿区)

アクセス抜群でビジネス・観光の拠点に最適です。
館内には充実したラストランやコインランドリーがあり出張や長期宿泊にも便利。

 

住所:東京都新宿区西新宿3-2-9

 

blg_btn_detail


 

07

秋葉原ワシントンホテル(千代田区)

JR秋葉原駅より徒歩1分。
声優の卵のモーニングコールや鉄道ルームなどAKIBAを楽しめます。

 

住所:東京都千代田区神田佐久間町1-8-3

 

blg_btn_detail


 

08

ホテルグレイスリー銀座(中央区)

ショッピングや東京観光の拠点に最適。
雑踏を感じさせない落ち着きある空間が魅力です。

 

住所:東京都中央区銀座7-10-1

 

 

blg_btn_detail


 

09

ホテルグレイスリー田町(港区)

東京・品川・六本木・羽田へも絶好の立地。
閑静なたたずまいと高いセキュリティが好評。「ミシュランガイド2017」に掲載されました。

 

住所:東京都港区芝浦3-8-1

 

blg_btn_detail


 

10

東京ベイ有明ワシントンホテル(江東区)

東京ビッグサイトの目の前に位置し、羽田空港、東京駅からもアクセス良好。東京ディズニーリゾート®へバス運行。

 

住所:東京都江東区有明3-7-11

 

blg_btn_detail